2013年10月14日
やっと2回目キャンプ!椿荘キャンプ場 その2
おはようございます。
さて、続編です。
荷物を下ろし始める時に気付いたのです。
「あれ??」
荷物を下ろしに取り掛かりトランクを開けた瞬間に気付きました!
「テーブル積んでないじゃん・・・」
1台も・・・
ショックで唖然としました、次の瞬間にはどうしたらよいか考えますが、
どう考えてもテーブルになりそうなものは・・・
クーラーボックス・収納カゴの裏・収納ケースの裏・・・
使えそうなのはクーラーボックス位かな・・・・
今回のキャンプは調理道具も増えて色々と準備したし、地面で全てを行うにはかなり
無理があります
みんな地面においたら1歳3ヶ月の可愛い息子にどうされてしまうか・・・
私の中で想像していたスムーズキャンプが崩れていきました・・・
しかし、ゆっくり悩んでいる暇はありません、
今回は前回キャンプの教訓を活かして
テント設営の前に昼食にします、
とりあえず必要な物を下ろして、水を汲み、カセットコンロとバーナーで湯を沸かす・・・

今回デビューのイワタニ製カセットガスバーナーの火力はいい感じです!
かなり大きな鍋を乗せてしまいましたがですがまあ、安定していました。
昼食の準備をしながらも私の頭の中はテーブルで一杯です・・・
親切そうなキャンパーに貸してくださいと頼むか・・・
何かで作れないか・・・
困ったなあ、
そんな困りきった私に妻が一言、
「ねえ、割り箸が無いんだけど・・・」
ガーン!!
テーブルだけでなく箸も忘れています・・・
あるのは菜箸1組、フォーク、スプーン・・・
まぁ良い、箸はなんとかなるか・・・
テーブルに比べれば箸はどうとでもなる、小枝でも箸になるし・・・
そんなこんなでボロボロのスタートですが、
本日の昼食メニューは・・・

ミートソーススパゲティです。
前回はレトルトのソースでしたが、味がイマイチ、野菜も少ないので、
今回は妻の特製野菜もお肉もたっぷりのミートソースを真空パックで持参、
お湯で温めますが、100均のパックは湯煎中に穴があいたみたいで、
途中から鍋に直接入れて温めました、
お腹も満たされて、ふと気付く、
キャンプ場でレンタルしてるか?!
確かホームページのレンタル品には無かったなあ、
考えても仕方ないので管理人さんを探すと・・・居た!
こちらの管理人さんは常にキャンプ場内を軽トラでパトロールするかのように回っているので
すぐに見つけることができます。
私:「あの~、テーブルのレンタルなんてあったりしますか??」
管理人:「あぁ、テーブル?ありますよ」
テーブルあった~~!!!!!!!!
私:「ホントですか!貸してください!今日忘れてしまって・・・」
管理人:「じゃぁ、後で持ってきてあげますよ」
な~んていい人なんだ!
私のテンションはMAXでした。
少し待つとテーブル到着!結構大きい!完璧だ~!!
少し冷静になって考えてみると、キャンプ場でテーブルレンタルは普通なのでしょうか・・・
悩んでないでさっさと相談すればよかったですね。
さあ、テーブルを眺めていても進まないので早速テント設営に取り掛かります。

我が家のテント、なんだかいつも立ち上げ時に必ず苦労します・・・
ポールを全てフライシートに差し込んでから立ち上げるのですが、
2ルームで大きい上、ポールの本数も多いので、ポール一本を二人で両側から持って立ち上げようとすると
持ったポールにかなりの負荷がかかり、折れないかヒヤヒヤします。
それでも前回よりコツを掴んできたので30分程で立ち上げまで完了。
インナーテント設置とペグダウンまで含めて1時間くらいでした。
設営も終えて14時くらい、
1人で乾杯!安いビールでも最高の味です・・・

それにしても良い写真が少ないですね・・・
前回よりは撮るように頑張ったのですが・・・
今回はこの辺で、また続きます。
さて、続編です。
荷物を下ろし始める時に気付いたのです。
「あれ??」
荷物を下ろしに取り掛かりトランクを開けた瞬間に気付きました!
「テーブル積んでないじゃん・・・」
1台も・・・
ショックで唖然としました、次の瞬間にはどうしたらよいか考えますが、
どう考えてもテーブルになりそうなものは・・・
クーラーボックス・収納カゴの裏・収納ケースの裏・・・
使えそうなのはクーラーボックス位かな・・・・
今回のキャンプは調理道具も増えて色々と準備したし、地面で全てを行うにはかなり
無理があります
みんな地面においたら1歳3ヶ月の可愛い息子にどうされてしまうか・・・
私の中で想像していたスムーズキャンプが崩れていきました・・・
しかし、ゆっくり悩んでいる暇はありません、
今回は前回キャンプの教訓を活かして
テント設営の前に昼食にします、
とりあえず必要な物を下ろして、水を汲み、カセットコンロとバーナーで湯を沸かす・・・

今回デビューのイワタニ製カセットガスバーナーの火力はいい感じです!
かなり大きな鍋を乗せてしまいましたがですがまあ、安定していました。
昼食の準備をしながらも私の頭の中はテーブルで一杯です・・・
親切そうなキャンパーに貸してくださいと頼むか・・・
何かで作れないか・・・
困ったなあ、
そんな困りきった私に妻が一言、
「ねえ、割り箸が無いんだけど・・・」
ガーン!!
テーブルだけでなく箸も忘れています・・・
あるのは菜箸1組、フォーク、スプーン・・・
まぁ良い、箸はなんとかなるか・・・
テーブルに比べれば箸はどうとでもなる、小枝でも箸になるし・・・
そんなこんなでボロボロのスタートですが、
本日の昼食メニューは・・・

ミートソーススパゲティです。
前回はレトルトのソースでしたが、味がイマイチ、野菜も少ないので、
今回は妻の特製野菜もお肉もたっぷりのミートソースを真空パックで持参、
お湯で温めますが、100均のパックは湯煎中に穴があいたみたいで、
途中から鍋に直接入れて温めました、
お腹も満たされて、ふと気付く、
キャンプ場でレンタルしてるか?!
確かホームページのレンタル品には無かったなあ、
考えても仕方ないので管理人さんを探すと・・・居た!
こちらの管理人さんは常にキャンプ場内を軽トラでパトロールするかのように回っているので
すぐに見つけることができます。
私:「あの~、テーブルのレンタルなんてあったりしますか??」
管理人:「あぁ、テーブル?ありますよ」
テーブルあった~~!!!!!!!!
私:「ホントですか!貸してください!今日忘れてしまって・・・」
管理人:「じゃぁ、後で持ってきてあげますよ」
な~んていい人なんだ!
私のテンションはMAXでした。
少し待つとテーブル到着!結構大きい!完璧だ~!!
少し冷静になって考えてみると、キャンプ場でテーブルレンタルは普通なのでしょうか・・・
悩んでないでさっさと相談すればよかったですね。
さあ、テーブルを眺めていても進まないので早速テント設営に取り掛かります。

我が家のテント、なんだかいつも立ち上げ時に必ず苦労します・・・
ポールを全てフライシートに差し込んでから立ち上げるのですが、
2ルームで大きい上、ポールの本数も多いので、ポール一本を二人で両側から持って立ち上げようとすると
持ったポールにかなりの負荷がかかり、折れないかヒヤヒヤします。
それでも前回よりコツを掴んできたので30分程で立ち上げまで完了。
インナーテント設置とペグダウンまで含めて1時間くらいでした。
設営も終えて14時くらい、
1人で乾杯!安いビールでも最高の味です・・・

それにしても良い写真が少ないですね・・・
前回よりは撮るように頑張ったのですが・・・
今回はこの辺で、また続きます。