ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
hase0320
30代前半、子供1人の3人家族です。
やっと子供が1歳を過ぎ、大分歩けるようにもなりました。
これからは家族で沢山旅行やアウトドアを楽しみたい!
初期投資をすれば長く楽しめるし、子供には良い教育になるだろう!
ってことで、キャンプを始めることになりました。
子供が小さいので色々問題もあるかもしれませんが、色々工夫をしてやっていこうと思います。
余りお金をかけないことがテーマです!
大好きな車や釣り、たま~に登山も含めて書いていきます!


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月22日

ソロキャンデビュー!新戸キャンプ場 2013.12.7~8 その3

こんにちは、




そろそろ記憶が薄れてきていますが・・・

思い出しながら書いていきます。





ちなみに今回の記事は、一部不衛生な内容ですのでご注意ください。






その1はこちら  






昨日に続き残念な曇り空です。







外に出しておいた荷物が朝露でびしょ濡れです・・・


テントの中も大変な結露で撤収が面倒な感じに・・・





と、ここで携帯のバッテリーが無くなってしまいましたタラ~




残念ですが・・これ以降の写真が全く残せませんでしたダウン











そういえば、深夜にびっくりしたことがありました。




2時位だったか、


この日はほぼ無風だったのですが、外の物音で目が覚めました。











「カサ・・カサ・・・カサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサ・・・・・・・・・・」










ビニール袋が音を立てているようです







「ゴミ袋か・・・」







「ん??風もないのになんでこんな音が??」








私は10秒程シュラフの中で固まっていましたが・・・







カサカサとする音の中に微かに聞こえる鼻息・・・・・・・










「・・・ケモノか?・・・・・・イノシシ?・・・まさか・・・・・・クマ??????」










意を決して・・・




そ~っと・・・音のする方のインナーテントの壁に近づき・・・・










「ドンッ!!!」








と叩いてやりました!




叩くとほぼ同時に砂がテントに降りかかるような音が・・・




逃げる際の、後ろ足でまきあげた砂がテントに当たったのでしょう・・・




その後は、シーンと静まり返りました。




正体はわかりませんでしたが、狸か、ネコですかね~




今回、ゴミはスーパーの袋にまとめてガイロープに縛っておいたのですが、




やはりきちんと処理しなければいけませんね。




猪とかだったれと思うとゾッとしますねガーン








で、本日の朝ごはんは・・・






昨日の鶏鍋の残りに、残りご飯をいれて、卵でとじて・・・





鶏鍋雑炊にしました~





写真はありませんが・・・





朝からしっかりと温まり、






さっさと撤収の準備に取り掛かります。







今回はテント内の結露が尋常じゃありませんでした、





タオルで先に拭き取り、枝に渡したロープで干します。






と、撤収の作業中に事件発生ガーン







「なんだか臭い・・・・・・・」






嫌な予感がします。






靴の裏を・・・確認・・・・・












「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」














踏んでました・・・・・うんち。












超ショックでしたが、今回はソロキャンプ。







誰にも話すことすらできません・・・





私は完全にテンパってオロオロ・・・





無駄に歩き回って汚染箇所を広げてしまいます汗





自分を落ち着かせながら靴を脱ぎ・・・足元の小枝で清掃に取り掛かりますが・・・






靴のソールが複雑な溝でうまく取れません・・・




おまけに強烈な悪臭にあえなく断念・・・





予備のサンダル持ってきてよかった~ガーン






完全にテンションダウンです・・・







もう、一刻も早く家に帰りたい・・・





靴はビニール袋に入れ、厳重に縛ります。





作業用の靴だったので今回で引退させることにしました。





サンダルに履き替えたので撤収作業に戻りますが、





ほじったブツや、歩き回って広げたブツで私のサイトは悪臭が漂っています・・・・・・





おまけに、落ち葉が多く、最初に踏んだ元のうんちが見つかりません、





先程テントを干した周辺は落ち葉だらけです。





おかげでこの後の撤収は足元に細心の注意を払わなければいけなくなってしまい・・・





はたから見た私の姿は完全におかしな人であったでしょう。



おかげですっかり撤収に時間がかかってしまい・・・



8時くらいから始めたのに11時位までかかってしまいました・・・




今回はお風呂に入らないキャンプでしたので、帰りに温泉でも寄ってと思っていましたが、




逃げるように寄り道もせず帰路につきました。








今回のキャンプは初めてのソロでしたが、

もっと食事を簡単にして、荷物を減らし、楽をすることに重点を置いたほうが良いと思いました。

今回食材が大量に余ってしまい、無駄な出費が多い・・・

野菜や肉などは事前に仕込みして食べる分だけ持参すれば、出費も時間もかかりませんね~











そうそう、激安テントの使い心地ですが、

特に問題なしです、

設営の時間は20分くらいだったでしょうか、慣れればもっと早いでしょう。

前室が狭いのでほんとにオマケですが一応靴がおけます。

フライシートにスカートはないですし、インナーテントのメッシュは閉じることはできませんが、

今回の装備で問題はありませんでした。

ペグは鉄の物がありましたが、短くて地面が柔らかいからか全然効きません、仕方なく2本ずつ刺してなんとか効きました。

雨には降られませんでしたので防水性能については今回なしですが、

5000円位のテントでこのクオリティなら十分かと思います。

ただ、次回はタープが欲しいですね~








そして・・・









落ち葉の多いサイトは、









ウンチに注意ガーン









おわり











  


Posted by hase0320 at 12:44Comments(6)キャンプ

2013年12月15日

ソロキャンデビュー!新戸キャンプ場 2013.12.7~8 その2

こんばんは、




では、先日のソロキャンプの続きです。





その1はこちら  










さて、先日のこちら



フグヒレです。















と、こちら、中身は安物の日本酒です。










土鍋が浅すぎて中々温まりません・・・






仕方なくダイソー計量カップで火にかけ、あっという間にアツアツに、















フグヒレを炙って香りを出して・・・













ヒレ酒の出来上がりです。






ちょうど実家の兄からもらったフグヒレがあったので、






冬キャンプで飲んだら温まるだろうなと・・・






マグカップはステンレスの2層の物です。



以前からプラスチックのマグカップは食器セットに入っていましたが、



安定が悪く、容量も少ないので良い物を探しておりましたが、



ふと、我が家の食器棚を覗くと良さげなマグカップが・・・



結婚前に妻と行ったディズニーシーで自分へのお土産に購入したものでした。



保温が効くのでキャンプにはピッタリですね。















ヒレ酒を片手に外へ・・・










ボーッと焚き火を見ながらすすります。

























ピンボケですみません・・・






19時10分で外の気温8°です。






そんなに低くない??もっと下がるのかと思ってましたが・・・焚き火の熱でしょうか??








1時間程で眠くなりテント内へ、













テント内は19時52分で6°でした。





急に下がった気がします。









寝る前にもう一枚ズボンの下にユニクロフリースパンツを着込みネックウォーマーを装着。






これで、朝まで安眠可能でしょうか?






シュラフに入ってみる、全く寒くありません。






しばらくして、むしろ暑い事に気付き、ダウンジャケットと登山ズボンを脱ぎます。






このくらいがちょうど良かったですね。






夜中に何度か目が覚め、顔が寒い・・・






ニット帽を鼻の頭まで下げ、ネックウォーマーを鼻の下まで上げます。






これで外気にさらされるのは鼻の穴だけになり、






外見はかなり異常ですが、ポカポカで眠ることができました。






明け方、ふと目が覚めました。






鼻から入る空気がかなり冷たい。






ニット帽をそ~っと少しだけめくり・・・






テント内の温度を確認すると、3°でした。






でも鼻の穴以外はポカポカなので全然平気でした。












7時頃、外に出ます。






残念・・・








今日の天気も曇りです・・・




乾燥撤収できるのでしょうか・・・??











すみません・・・





もう少し続きます。












  


Posted by hase0320 at 00:39Comments(5)キャンプ

2013年12月11日

ソロキャンデビュー!新戸キャンプ場 2013.12.7~8 その1

こんにちは、






やっと、ソロキャンプの記事を投稿です。





キャンプデビューより3回目でのスピードソロデビューです。





始めた時はこんなに早くソロで行く日が来るとは想像もしておりませんでした。





当日は朝7時半に起床、家族と朝食をとり、積込みです。








積込み完了、ソロでも荷物多いですね~














いざ出発!




時刻は8時20分




途中、最寄りの郵便局へ、




ヤフオクで先日購入した今回の新装備を引き取ります。




ギリギリ発送の為、局留めで引き取ってキャンプへ行くことに・・・




郵便局ではまだ荷物の仕分け中・・・10分ほど待たされましたが・・・無事引取り完了。





その後の道中は渋滞もなく順調な道のりです。


















途中厚木のダイソーで少しお買い物・・・













今回は宮ケ瀬ダムを経由して向かうルートを選択、





いつもの16号ルートより信号も車も少ないのでかなり早い!












自然が多くなってきました。





紅葉の季節は終わりですね。












宮ケ瀬ダム到着!






道がすいているし天気も良いのでドライブ日和ですね。


















宮ケ瀬ダムより道志みちへの抜け道へ、






気温が少し下がった気がします






標識の気温は10°ですね









遠くに道志渓谷の山が見えてきました、もうすぐですね~













で、入口看板発見!











噂の狭い道、確かに3ナンバーだとギリギリでしょう・・・












そしてこちらも噂の、オーナー家の門兼キャンプ場入口














入ると、庭の中のような雰囲気です。





畑仕事中のおじいちゃんに声をかけます・・・





オーナーでした・・・





受付しお会計、1400円でした。





場内に入ると道は二股に、迷わず左へ・・・





ドキドキしながら場内を車でウロウロ・・・





ソロキャンパーいるかな~





おぉ~いるいる!





ざっと見たところ4・5人ほど設営されておりました。





他にも男だけのグルキャンも!





これなら寂しくないぞと、設営場所を探してウロウロ・・・





川沿いの場所を見つけて設営、他のキャンパーとはしっかり距離を開けます・・・










30分程で設営完了、






まぁ、こんなもんでしょう・・






そして食材の買出しの為一度キャンプ場を離れマルエツへ、






今回のルートはちょうど良い場所にスーパーが無かったため買い物しそびれてしまいました・・・






食材の購入を終えてサイトに戻り、






一息ついていると私のサイトのすぐ隣に一台の車が停車・・・






カップル?夫婦?設営を始めているではありませんかガーン






嫌でも視界に入る距離の為気になる・・・






マッタリソロキャンプの夢崩れました・・・






もう少し・・・離れて欲しかった・・・・






落ち込んでいても仕方ないので昼食の準備を・・・








今回の昼食は手抜きです。





煮込みうどんに卵を落としただけ~





普通に旨い!





ビールも飲んで少しいい気分になります!









時刻は1時21分




気温は15度、?そんなにあったかい気はしないけど・・・




うどんの熱でしょうか・・・




さて、いつ眠くなっても良いようにテント内で寝床の準備をしておきます




本日の朝に郵便局で引き取ったものを出します。




オーストラリア向けのコールマン製冬用シェラフ




サイズがとても大きいものです、幅が1mもあります!





春キャンプで妻と子供が二人で入れるものはないかと探して見つけました。
 





今までの安物シェラフとは違いとてもフワフワでかなり暖かそう!







といってもこちらもかなり安く購入しましたが・・・







快適温度は5°~だそうです。






これに・・・





3シーズン用と思われる以前から所有しているシェラフを中に入れて二枚重ねにします。






道志の夜は氷点下とのことで準備は入念に、






前回のような眠れない夜はもう嫌ですから・・・









シェラフの下は、






銀マット二枚重ね+キルトマット+レジャーマット






と、重ねまくりです






下からの冷気対策は入念にしました。












そして火を起こし、火が回るまでの時間で少し散策を・・・








途中、噂のトイレ、炊事場へ・・・・










・・・・・・・・・・















久しぶりに、これ程のトイレを拝見しました・・・








このキャンプ場は妻は嫌がるだろうな・・・・・








炊事場も・・・・・・・・・・・







気を取り直して・・・














場内は枯れ木に落ち葉で一杯です、すっかり冬の雰囲気ですね















来る時は晴れていたのにすっかり太陽は雲の中へ・・・







あいにくの天気でおまけに一人ぼっちですので少し暗い気分に・・・











通称「パンダサイト」より青野原オートキャンプ場






あちらも結構賑わっております。













道志川はなかなか綺麗ですね~





夏だったら入りたい・・・










時刻は14時半






気温は12°ですが全く寒くありません。







この時の私の服は・・・




頭:ニット帽



上:ユニクロヒートテック+ユニクロフリースジャケット+ユニクロダウンジャケット



下:ユニクロヒートテック+コロンビア登山ズボン



ユニクロだらけですが大変快適でした。








さて、することもなく暇なので夕飯の仕込みをしておきます。






ここでまな板を忘れたことに気づく・・・





テーブルをまな板にして少し傷を付ける・・・





それにしても野菜の量が多い・・・





食べきれるのだろうか・・





まぁいいか・・・





ここで新しい道具を・・・





おひつになるご飯専用土鍋





重くてかさばるのですが、一度使ってみたくで無理やり持ってきました。










貰い物のダイソー土鍋、何故か蓋無し・・・










ここで気温を・・・









まだ12°のままですね











16時を過ぎて下がってきました。



見にくいですが9°です。












と、15分後にはまた1°下がりました。





さて、辺りは少しずつ薄暗くなってきましたが、





ビールのつまみを・・・










スーパーで購入したホルモン+実家でもらったウインナー+炭焼鳥パック





焼き鳥はダイソー土鍋で湯煎します。





問題なく旨い!












辺りはどんどん暗くなっておりますが、







ふと、辺りを見回す・・・







なんだかソロキャンパーよりグループキャンパーの方が増えている・・・







最初ソロでもあとから合流してグループになっている方もいます。







なんか、







さらにさみしいかも・・・・・







落ち込んでも仕方ないので気にしないことにします。






さて、






まだ夕飯にはちょっと早い・・







ビール片手に焚き火を見ていましたが・・・







30分ほど椅子寝・・・








寒くておきました・・・ガーン







さて、時刻は確か17時過ぎ、







そろそろ夕飯の支度を・・・











さくっと夕飯が完成!






夕飯はさすがに外では寒いのでテント内にテーブルを持ち込んで、







バーナーを弱火にして鍋をコトコトしながら暖房の代わりにします。











スーパーで購入した鍋の素を使用したかんたん鶏鍋です。





材料は、鶏モモ肉、白菜、長ネギ、舞茸、木綿豆腐です。





持参したダイソー土鍋よりも昼食でのうどん鍋の方が大きかった為、こちらを使用しました!





具が多すぎて溢れそうです汗





こちらは焚き火で調理しました。










おひつ土鍋で炊いたご飯、





こちらはバーナーで調理!






時間を間違えて見事にこげております。












湯煎したパック炭焼鳥











本日道中のダイソーで購入したミニ鍋+計量カップを使用していただきます~ニコニコ






ご飯は炭のような味がしましたが・・・






でも美味しい~













テント内は9°、多分外は7°か8°でしょう。





鍋を食べればポカポカです!ダウンジャケットは暑くて脱ぎました。






湿度が凄いですねタラ~






さて、お腹がいっぱいになったら・・・












こちらと・・・

















こちらで・・・














そろそろ記事が長くなりすぎておりますので一度ここで終了です。


つづく

  


Posted by hase0320 at 20:51Comments(5)キャンプ

2013年12月08日

無事、帰りました~

こんばんは。


本日、初めてのソロキャンプより帰ってまいりました。


キャンプ場からブログアップする予定でしたが、


やはり余裕が無く・・・



出来ませんでした・・・



家族でのキャンプは、息子が小さい事もあり、

手がかかるので色々と疲れますが、



一人も意外と大変!



結構疲れました~



でも、良い経験になりました!



今日は、疲れたのでまた、なるべく早めにアップしま~す。


  


Posted by hase0320 at 21:51Comments(2)キャンプ

2013年12月06日

ソロキャンデビュー前夜!


こんばんは、





ようやく・・・





激務の一週間を終え・・・





明日は土曜日ですね~ニコニコ









前回の記事で、次回のキャンプは14日~15日と書きましたが大きな勘違い・・・







本当は今週の土日でしたっ






というわけで本日はキャンプの準備、






バタバタと道具を引っ張り出して・・・






たった今やっと終わりました。







結構大荷物ですがこれで全てではありません・・汗





他にも椅子やらテーブルやら・・・





今回は軽自動車なんですが、ソロなのに満載になりそうですね・・・









そして行き先は・・・






いろいろと迷った結果、道志の新戸キャンプ場に決定!!
http://www.shindocamp.com/



最近まで・・・「にいど」と読んでいましたが、「しんど」なんですね汗





ソロキャン率高いみたいだし、イケてるソロキャンパーとの出会いもあったりして・・・アップ




別に変な意味ではございませんが・・・タラ~








また、今回も当然キャンプ場の予約はしておりませんので、






不足の事態に備えて別のキャンプ場も考えております。







新戸が、ファミリーで溢れかえっている・・・なんてことはないとは思いますが・・・






何かあったら・・・道志の森かな~













それにしても・・・






今からなんだか緊張しますね~






楽しみなような、寂しいような・・・






本当のところは家族で行きたいのですが・・・






そうそう、今回は、一人でのんびり楽しむことだけが目的ではありません、






私はベテランキャンパーの父さんを目指している為、






冬のキャンプを経験し、更なるスキルアップを図ることが目的でもあるのですアップ






本当は一日でも息子に会えなくなってしまうのは大変寂しい・・・






そんな複雑な心境で挑むソロキャンプ






どんなキャンプが私を待っているのやら・・・







そして、春にまた家族でキャンプに行くときには、







一回り成長したキャンパー父さんになっているでしょうキラキラ







マニアックキャンパーになってたりして・・・







おっと汗もちろん妻にも会えないのは寂しいですよ汗










次回の更新はキャンプ場からの予定です!





スマートフォンを使いこなせていないので写真を載せられるかわかりませんが・・・





では、おやすみなさいZZZ…

  


Posted by hase0320 at 22:37Comments(4)その他