2014年05月11日
2014.5.3~5 GWキャンプ!道志!高瀬野キャンプ場!!!完結
こんばんは、
なんだかダラダラと続いてしまいましたが今回で完結したいと思います。
さて、
2日目の夕食です、お昼に買い出しに行きましたが、
本日は私も妻も余り食欲がなく・・・
メニューを考えるのも面倒になってしまったので・・・
超手抜きメニューです、

キムチ鍋セット
他は想定外に持参した米が無くなってしまったのでパックのお米と
お肉を少々と野菜でバーベキューです。
キムチ鍋セットが以外に美味しかった!
夕食後は昨日と同じく紅椿の湯へ、
この日はなんと、入場制限がかかるほどの混雑・・・
30分ほど待ってから入場出来ました。
キャンプ場に戻り、
この日は焚き火はやめて9時半位に就寝
朝方、地震がありましたが、地鳴りが聞こえました。
山で地震は結構怖いですね・・・
この日は少し疲れていたのか、
我が家にしては遅めの7時起床
朝食は食パン・焼きウインナー・焼きナス・ポタージュスープ・目玉焼きの超手抜き

写真も手抜きですね~
朝食の後は、いつも通り撤収作業に取り掛かります。
スムーズに撤収完了!
再度、危ない橋を無事に車で渡り、積込完了!!
と、ここで載せ忘れた写真を、





鳥糞除去中(パリパリに乾いてからが取りやすい)
さて、大した山場を迎えることもなく完結いたしますが・・
ここで我が家のキャンプ道具をいくつかご紹介してみたいと思います。

コールマンのクーラーボックスです。
どちらも結構古いです。
赤いポリライト40は実家にかなり昔からあるものをキャンプの度に借りております。
グリーンは最近リサ店で購入したもの、1600円位、色が気に入って即買いでした。
中々見ないので多分古いものなんでしょう。
どちらも冷え具合は普通。
ちなみに下に敷いてる小さいスノコは100均で購入

約半年バラバラのまま放置していたコーナンラック
角という角を全てサンドペーパーで丸めてから薄茶色のニスで塗装
定番のベルトを付ける改造も施工済み、真ん中にする必要はないと感じ、わざと端にずらして止めています。
ちなみに、1番下のバックは、アストロプロダクツの工具バック、ペグ・ハンマー・ペンチ・革手を収納

コーナンの折りたたみスチールラック
あまり人気がないですね、折りたたみのギミックが中々の一品

リサ店で500円で購入した丸テーブル
難点は重いことと、丸いので積みにくいこと
半分に切って折りたたみにしようと模索中
ちなみにテーブルクロスは
本来、ウエスとして常備していた、お古のパジャマ・・・
気づけば、ホームセンター・100均・リサ店の三つを巡り、
キャンプに使えるものを探す日々・・・
今はそんな感じでもイイんです!
楽しいので☆
キャンプ最高!!
なんだかダラダラと続いてしまいましたが今回で完結したいと思います。
さて、
2日目の夕食です、お昼に買い出しに行きましたが、
本日は私も妻も余り食欲がなく・・・
メニューを考えるのも面倒になってしまったので・・・
超手抜きメニューです、

キムチ鍋セット
他は想定外に持参した米が無くなってしまったのでパックのお米と
お肉を少々と野菜でバーベキューです。
キムチ鍋セットが以外に美味しかった!
夕食後は昨日と同じく紅椿の湯へ、
この日はなんと、入場制限がかかるほどの混雑・・・
30分ほど待ってから入場出来ました。
キャンプ場に戻り、
この日は焚き火はやめて9時半位に就寝
朝方、地震がありましたが、地鳴りが聞こえました。
山で地震は結構怖いですね・・・
この日は少し疲れていたのか、
我が家にしては遅めの7時起床
朝食は食パン・焼きウインナー・焼きナス・ポタージュスープ・目玉焼きの超手抜き

写真も手抜きですね~
朝食の後は、いつも通り撤収作業に取り掛かります。
スムーズに撤収完了!
再度、危ない橋を無事に車で渡り、積込完了!!
と、ここで載せ忘れた写真を、





鳥糞除去中(パリパリに乾いてからが取りやすい)
さて、大した山場を迎えることもなく完結いたしますが・・
ここで我が家のキャンプ道具をいくつかご紹介してみたいと思います。

コールマンのクーラーボックスです。
どちらも結構古いです。
赤いポリライト40は実家にかなり昔からあるものをキャンプの度に借りております。
グリーンは最近リサ店で購入したもの、1600円位、色が気に入って即買いでした。
中々見ないので多分古いものなんでしょう。
どちらも冷え具合は普通。
ちなみに下に敷いてる小さいスノコは100均で購入

約半年バラバラのまま放置していたコーナンラック
角という角を全てサンドペーパーで丸めてから薄茶色のニスで塗装
定番のベルトを付ける改造も施工済み、真ん中にする必要はないと感じ、わざと端にずらして止めています。
ちなみに、1番下のバックは、アストロプロダクツの工具バック、ペグ・ハンマー・ペンチ・革手を収納

コーナンの折りたたみスチールラック
あまり人気がないですね、折りたたみのギミックが中々の一品

リサ店で500円で購入した丸テーブル
難点は重いことと、丸いので積みにくいこと
半分に切って折りたたみにしようと模索中
ちなみにテーブルクロスは
本来、ウエスとして常備していた、お古のパジャマ・・・
気づけば、ホームセンター・100均・リサ店の三つを巡り、
キャンプに使えるものを探す日々・・・
今はそんな感じでもイイんです!
楽しいので☆
キャンプ最高!!
この記事へのコメント
hase0320さん。
こんばんは。
料理もギアも充実してますね~。
オピネルもお持ちで。
GWの風呂はしょうがないですよね、
イモ洗い状態は。
キャンプ場に無かったのですね。
これから夏休み前まで少しは
落ち着いてキャンプできると思いますよ。
赤霧呑んだの?
こんばんは。
料理もギアも充実してますね~。
オピネルもお持ちで。
GWの風呂はしょうがないですよね、
イモ洗い状態は。
キャンプ場に無かったのですね。
これから夏休み前まで少しは
落ち着いてキャンプできると思いますよ。
赤霧呑んだの?
Posted by Yっち
at 2014年05月13日 21:30

Yっちさん
ビンボーギアですが、十分楽しんでおります!
暖かくなってきましたのでバリバリ出撃します☆
赤霧、開けてもいませんよ・・・
一人酒はビールオンリーです。
ビンボーギアですが、十分楽しんでおります!
暖かくなってきましたのでバリバリ出撃します☆
赤霧、開けてもいませんよ・・・
一人酒はビールオンリーです。
Posted by hase0320
at 2014年05月13日 22:28

お疲れ様です!…
ふふふ…
一言!コメント!下さればご案内したのに…(笑)
わたしも毎年、大型連休とお盆休みと年末年始のキャンプは予約しないで出掛ける派です…(笑)
でも道志方面だったら何とかなってしまうんですよね!…(笑)
しかも、難民キャンプとかではなくて快適キャンプを毎年やってます…
そのうちに一緒に焚き火を囲みましょうね!…
ふふふ…
一言!コメント!下さればご案内したのに…(笑)
わたしも毎年、大型連休とお盆休みと年末年始のキャンプは予約しないで出掛ける派です…(笑)
でも道志方面だったら何とかなってしまうんですよね!…(笑)
しかも、難民キャンプとかではなくて快適キャンプを毎年やってます…
そのうちに一緒に焚き火を囲みましょうね!…
Posted by yabu!… at 2014年05月25日 20:50
yabuさん
コメントありがとうございます!
次回また困る事がありましたらコメントさせていただきます(笑)
しかし、今回は結果的に快適キャンプができましたのでとても良かったです!
道志でお会いできるのを楽しみにしております!
コメントありがとうございます!
次回また困る事がありましたらコメントさせていただきます(笑)
しかし、今回は結果的に快適キャンプができましたのでとても良かったです!
道志でお会いできるのを楽しみにしております!
Posted by hase0320
at 2014年05月27日 22:00

はじめまして、GWに空いていたなんてラッキーでしたね。一昨年の9月の連休に青根に行きましたが入れず、他のキャンプ場に電話しまくるがどこも予約でいっぱい。偶然通りかかった高瀬野もだめでしたね。その後道志の森へ行き奇跡的に確保でき、楽しくできた思い出がありますね。
Posted by モッシー家族
at 2014年07月12日 01:15

モッシー家族さん
はじめまして、コメントありがとうございます!
そうですか~9月の連休でもそんなに混雑とは・・・
やはりキャンプブームなんでしょうか
でも、どこかしら空いている道志エリアはやはり素晴らしいですね☆
はじめまして、コメントありがとうございます!
そうですか~9月の連休でもそんなに混雑とは・・・
やはりキャンプブームなんでしょうか
でも、どこかしら空いている道志エリアはやはり素晴らしいですね☆
Posted by hase0320
at 2014年07月13日 20:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。