2013年10月13日
やっと2回目キャンプ!道志エリア☆
こんばんは、
本日夕方帰還いたしました。
やっと、、2回目のキャンプに行くことができました!
今回も1泊ですが、楽しかった~
特に特別な遊びをしたわけでもありませんが、大満足です。
今回もうまく書けないとは思いますが、
物好きな方は読んでみてください。

はい、土曜日の朝、積み込み完了、
満載です。
前回よりも荷物が増えているのでギチギチになってしまいました。
この車は以外にトランクが狭いので、あまりキャンプ向きではありませんね。
後部座席の足元、助手席まで満載です。
で、出発、6時の予定がやはりバタバタしてしまい6時半を過ぎてしまいました。
前回よりは早く出れたおかげか道はすいています。
本日の買い出しは道志道手前のダイエーです。
駐車場にキャンパーと思われる車が何台か、、テンション上がります!
のんびり買い物をしてしまい、時計を見ると9時をとっくに過ぎている・・・
少し急いで再出発!
天気は最高!景色も最高!

これからのキャンプを想像し胸を躍らせます!
さて、目指すキャンプ場、青根はどんな様子でしょうか、
ナビを頼りに到着すると、管理棟の周りはチェックインの人でしょうか、
かなり賑わっております、
自分も足早に受付へ、
すると、
「今日はもういっぱいでチェックアウト待ちなんですよ~・・・」
スタッフの方が言っているのが聞こえました、
なんと!
人気の青根キャンプ場は10月でもそんなに混んでいるんですね、、
どうしようか・・・
すぐに決断し撤退!
入れなかった時の為の次のキャンプ場も考えてありましたので!
急ぎます!

事前に我が家の好みに合いそうなキャンプ場を探しておきました。
評判が良い椿荘キャンプ場です。
http://tubakiso.com/
後で知りましたが、このキャンプ場は受付がオーナーの経営する民宿にあり、キャンプ場から離れています。
ナビで行ってみるといきなりキャンプサイトに入ってしまい、
「あれ?管理棟が無いなあ・・」
間違えて裏口みたいな所から入ってしまったのかと思いましたが、
親切なキャンパーがきちんと教えてくれましたので無事受付終了、
我が家は1泊で3400円でした!安い!
オフシーズンは1000円安いみたいですね~
薪も1束購入、350円でした。
初めて購入したので良い薪かどうなのかよくわかりませんが、
薪を手に入れただけで気分はベテランキャンパーです!!
キャンプ場に戻り、オーナーと思われる軽トラのおじさんに話しかけ、どこのサイトに入れば良いか訪ねます。
「空いているところはいくつかあるから好きなところにしていいですよ」
とのこと、
で、こちら、

中央の森エリア炊事棟前から2段目のサイトです。
こちらのサイト、たいして見ないで即決しましたが、かなり良かったです。
写真だと狭く見えますが実はこのサイトのすぐ外に車を駐車できるので十分な広さ、
ほかのキャンパーとはかなり距離が離れているのでしっかりとプライベート感が保てます。
となりはすぐ杉林、1番近くのキャンパーでも1m以上高低差がある下のサイトなので全く気になりません、
心配していた砂利サイトでしたが、
ここの砂利は細かい!
愛する息子にも優しいサイトです。
中々見晴らしも良いし、残り物サイトにしてはラッキーでした。

林間サイトなので日陰も程よく有り、大変気持ちが良い!
評判通りのキャンプ場です!
さて、サイトも決まって一安心、
さっさと荷物をおろして準備、準備・・・
「あれ??」
ここで、大失敗の事実に気付きますが・・・
今日はもう遅いので続きはまた後日ということで失礼いたします。
本日夕方帰還いたしました。
やっと、、2回目のキャンプに行くことができました!
今回も1泊ですが、楽しかった~
特に特別な遊びをしたわけでもありませんが、大満足です。
今回もうまく書けないとは思いますが、
物好きな方は読んでみてください。

はい、土曜日の朝、積み込み完了、
満載です。
前回よりも荷物が増えているのでギチギチになってしまいました。
この車は以外にトランクが狭いので、あまりキャンプ向きではありませんね。
後部座席の足元、助手席まで満載です。
で、出発、6時の予定がやはりバタバタしてしまい6時半を過ぎてしまいました。
前回よりは早く出れたおかげか道はすいています。
本日の買い出しは道志道手前のダイエーです。
駐車場にキャンパーと思われる車が何台か、、テンション上がります!
のんびり買い物をしてしまい、時計を見ると9時をとっくに過ぎている・・・
少し急いで再出発!
天気は最高!景色も最高!

これからのキャンプを想像し胸を躍らせます!
さて、目指すキャンプ場、青根はどんな様子でしょうか、
ナビを頼りに到着すると、管理棟の周りはチェックインの人でしょうか、
かなり賑わっております、
自分も足早に受付へ、
すると、
「今日はもういっぱいでチェックアウト待ちなんですよ~・・・」
スタッフの方が言っているのが聞こえました、
なんと!
人気の青根キャンプ場は10月でもそんなに混んでいるんですね、、
どうしようか・・・
すぐに決断し撤退!
入れなかった時の為の次のキャンプ場も考えてありましたので!
急ぎます!

事前に我が家の好みに合いそうなキャンプ場を探しておきました。
評判が良い椿荘キャンプ場です。
http://tubakiso.com/
後で知りましたが、このキャンプ場は受付がオーナーの経営する民宿にあり、キャンプ場から離れています。
ナビで行ってみるといきなりキャンプサイトに入ってしまい、
「あれ?管理棟が無いなあ・・」
間違えて裏口みたいな所から入ってしまったのかと思いましたが、
親切なキャンパーがきちんと教えてくれましたので無事受付終了、
我が家は1泊で3400円でした!安い!
オフシーズンは1000円安いみたいですね~
薪も1束購入、350円でした。
初めて購入したので良い薪かどうなのかよくわかりませんが、
薪を手に入れただけで気分はベテランキャンパーです!!
キャンプ場に戻り、オーナーと思われる軽トラのおじさんに話しかけ、どこのサイトに入れば良いか訪ねます。
「空いているところはいくつかあるから好きなところにしていいですよ」
とのこと、
で、こちら、

中央の森エリア炊事棟前から2段目のサイトです。
こちらのサイト、たいして見ないで即決しましたが、かなり良かったです。
写真だと狭く見えますが実はこのサイトのすぐ外に車を駐車できるので十分な広さ、
ほかのキャンパーとはかなり距離が離れているのでしっかりとプライベート感が保てます。
となりはすぐ杉林、1番近くのキャンパーでも1m以上高低差がある下のサイトなので全く気になりません、
心配していた砂利サイトでしたが、
ここの砂利は細かい!
愛する息子にも優しいサイトです。
中々見晴らしも良いし、残り物サイトにしてはラッキーでした。

林間サイトなので日陰も程よく有り、大変気持ちが良い!
評判通りのキャンプ場です!
さて、サイトも決まって一安心、
さっさと荷物をおろして準備、準備・・・
「あれ??」
ここで、大失敗の事実に気付きますが・・・
今日はもう遅いので続きはまた後日ということで失礼いたします。
Posted by hase0320 at 23:55│Comments(5)
│キャンプ
この記事へのコメント
看板の古びた感じに、えっ本当に良い所なのと思わず突っ込んでしまいましたが
木陰も多そうで、涼しそうな感じですね。
確かに薪を買うと、それだけで満足感があります。気温も下がって来ましたので焚き火も楽しめたと思います。
何があったのか気になりますね。
続きを読みにまた来ます。
木陰も多そうで、涼しそうな感じですね。
確かに薪を買うと、それだけで満足感があります。気温も下がって来ましたので焚き火も楽しめたと思います。
何があったのか気になりますね。
続きを読みにまた来ます。
Posted by もか
at 2013年10月14日 00:27

もかさん
コメントありがとうございます!
看板!
確かにとても古びていました!
キャンプに夢中でスルーしていましたが・・・
大丈夫です!設備は綺麗にメンテナンスされていますし、
大変素晴らしいキャンプ場でした!!
今回初めての焚火でしたが、
はまってしまいました、
薪拾いも楽しいですね~
コメントありがとうございます!
看板!
確かにとても古びていました!
キャンプに夢中でスルーしていましたが・・・
大丈夫です!設備は綺麗にメンテナンスされていますし、
大変素晴らしいキャンプ場でした!!
今回初めての焚火でしたが、
はまってしまいました、
薪拾いも楽しいですね~
Posted by hase0320
at 2013年10月14日 08:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。