ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
hase0320
30代前半、子供1人の3人家族です。
やっと子供が1歳を過ぎ、大分歩けるようにもなりました。
これからは家族で沢山旅行やアウトドアを楽しみたい!
初期投資をすれば長く楽しめるし、子供には良い教育になるだろう!
ってことで、キャンプを始めることになりました。
子供が小さいので色々問題もあるかもしれませんが、色々工夫をしてやっていこうと思います。
余りお金をかけないことがテーマです!
大好きな車や釣り、たま~に登山も含めて書いていきます!


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月08日

2014.5.3~5 GWキャンプ!道志!高瀬野キャンプ場!!!その1


こんばんは





皆様はGWのキャンプは楽しまれましたでしょうか





我が家は今回、初めての2泊キャンプに行ってまいりました!!





今回も出だしからやらかしてしまいました・・・







やはり・・・






事前の準備は万全に!ですね







さて、GWキャンプを予定していた私ですが今回も







事前の予約は、、迷った結果しないことに、




やはり現地を確認して決めたいと・・・




4時くらいには起きて早めの出発の予定でした。




が、しかし・・・・予定が狂い、前日の仕事が急遽大幅な残業・・・




深夜0時をまわってから帰宅したので




予定していた前日の積込みができず・・・




さらにすっかり寝坊の7時起床・・・




急いで準備して積込みしても出発は9時でした・・・




どうなることやら・・・




今回もトランク・ルーフキャリア・後部座席足元・助手席まで詰め込んでおります!


以前よりも荷物は増えておりますが、


積載のコツをだんだんと掴んできた気がします。








さて、東名も246も大渋滞ですので裏道を駆使して順調に進み、



厚木辺りで一泊分の買出しを済ませます。



途中、田代運動公園横河川敷を通過する際、



河川敷の凄まじい賑わいを目の当たりにして



私も妻もこれからのキャンプに期待し胸を躍らせます!!








っと同時に、キャンプ場・・・・・空いてるのかな・・・








と、少しだけ心配になりました・・









宮ケ瀬湖を抜けて道志道に入ったあたりで時間はお昼をまわります・・・







とりあえず、予定していたキャンプ場に電話しますが、








「満員ですよ!!」









アッサリ断られます。







その後何件か電話するも全て満員・・・






皆さん問い合わせの対応で疲れている様子が伺えます・・・




なんだか電話しても無駄な気がしてとりあえず思い当たるところに直接突撃作戦に切り替えます!











青野原オートへ・・・・・








受付の方に、「今日はすごい混んでてもう入れないと思うけど、どうぞ見ていって!」








と言われたのでダメもとで入場します。










そこで見た光景は今までの私の経験史上最高の混雑・・・









難民キャンプとはよく言ったもの・・・







楽しまれている皆様には大変失礼ですが・・・




所狭しと駐車された車の間を縫うように進んでいきますが、









キャンパーの皆様は、「今頃何しに来たんだよ」といわんばかりの厳しい眼差し・・・










我が家に突き刺さります・・・









なんとか、一番奥まで確認することができましたが、、








全く見事に満員・・・車を停める場所すらありませんでした。








逃げるようにキャンプ場を後にします・・・








もうこの時点では、事前予約をしなかった私を冷ややかな目で見る妻・・・








こんな時こそポジティブに、







ダメなら車中泊で明日の朝一を狙おう!と言ってみたり、







田代運動公園なら夕方には少しは空くかもよ!







こうなったら空きが見つかるまで長野まで突っ走るかぁ?!






と言ってみたりしますが・・・無駄







なんて思っていた矢先に目に入るキャンプ場の看板・・・







「夫婦園キャンプ場」







とりあえずハンドルを切りまして・・







急な下り坂をズルズルと下り・・・








途中から始まるダート走行に若干ビビリながら着いた先は、至って普通の管理棟・・・







こんな谷底にキャンプ場があるのか~と、思いながら少々期待に胸を躍らせお話を伺う・・・









「うちはオートキャンプはやってないし今は泊まりのキャンプもやってないよ~」と、









少し意外なお言葉・・・・









それからの、この時間にキャンプ場を探すこと自体無謀だということをいわれ・・・










ワラをもすがる気持ちで「どこか空いてそうなところご存知ないですか~」









と、しがみついてみる・・・










「う~ん、ここならどうかな、」









と、教えていただいたのが・・・














「高瀬野キャンプ場」













聞いたことない名前のキャンプ場だな・・・・・・・・・・・



ご主人は親切に電話番号まで教えてくれました!



早速その場で電話をしてみる・・・




私:「あのう、オートキャンプの空きはありますか?」




ご主人:「オートはいっぱいだな、車が入れないところなら入れるかもね」




私:「オートじゃなくてもイイです!荷物多いけど・・・」




ご主人:「テントの大きさは?タープは張るの?」




私:「2ルームなんですが・・・タープは張らなくてイイです!」




しばらく考えて・・・・




ご主人:「じゃあ、とりあえず来てみるか?」




私:「ありがとうございま~す!すぐ行きます!!」







夫婦園のご主人にお礼を伝え、




ダッシュで向かいます!!




そうそう、夫婦園のご主人が言ってましたが




「この辺はね~あんまり知られてないようなキャンプ場がまだまだ沢山あるんだよ~、地図にも無かったりするんだよ」




との事、また、近日中にお話を伺いにでも伺いたい!夫婦園のご主人でした。




さて、道志道をしばらく走り、途中道をそれて住宅街を抜け、山道に入ること約15分程で到着。












そこには桃源郷が・・・・!?








つづく



  


Posted by hase0320 at 00:08Comments(3)キャンプ