2014年04月22日
今年初キャンプ!山中湖畔みさきキャンプ場2014.4.19~20
こんばんは。
前回のアップからかなり時間が経ってしまいましたが、
ようやく家族で今年初めてのキャンプに行ってまいりました~

今回も荷物満載です。
助手席や、後部座席の足元まで隙間という隙間は全て埋まっております。
それでも詰めきれないものは、新兵器を導入しましたので・・・

屋根の上にルーフキャリアを設置しました!
ルーフボックスにしなかった理由は、外しているあいだの置き場に困りそうだからです。
ただ、結構空気で汚れてしまうのでシートを掛けるのが面倒です。
で、出発します。
時刻は5時15分、今回はかなり早い出発を心がけました。
今回も一泊キャンプですから、少しでも楽しむ時間を多く取るためです。
道中少し雨がパラつき不安になりますが、
約2時間で到着
山中湖畔 みさきキャンプ場です。
http://www.misaki-campsite.com/
今回は道志から少し離れてみました。
こちらを選んだ理由は、、
・お安い
・後で触れますが買い出しに便利な立地
・予約をしない突撃キャンプの為、万一チェックインできなくても道志エリアに変更しやすい立地
・湖畔サイトに泊まってみたかった
・すいていればフリーサイトである
・お風呂も近い
といった感じです。
写真を撮り忘れてしまったのですが・・・
評判通りこじんまりとした、整備され過ぎてないというか、
なんとも言い難いサッパリとしたキャンプ場です。
タープを張る場合は別料金だそうです。
それでもかなりお安い料金設定だと思いました。
どんよりとした雲行きの中、割とスムーズに設営完了。
銀のシートは設営後に風向きが変わり仕方なく張った風よけです。


すぐ目の前が湖です。
テントからの風景がこんな感じです。

さて、設営が終わりましたら食材の買い出しに出かけます。
実はこちらのキャンプ場、大変便利な立地です。
大型スーパーと100円ショップが隣接した店舗まで車で約5分の距離、
また、コンビニも5分圏内、温泉施設も5分圏内です。
足りないものがあったらすぐに買いに行けちゃいます!
で、買い出しから戻ってからのお昼ご飯です。
お鍋で炒める焼きそばです。

目玉焼きも乗せちゃいます。

なんとも美味しくなさげな焼きそばですね・・・
今後は美味しそうな盛り付けと撮影を心掛けます・・・
全く写っておりませんがかなりの具だくさんですし・・・
前日に野菜は妻が切ってくれていたので炒めるだけの簡単料理でした。

ビールにもあいますね!
午後になっても全く天気は良くならず・・・
結構寒い・・・気温は確か6度位だったかと思います。
寒いのが苦手な妻はテントの中で座ったっきりの大仏状態です。
私は一人でビールを飲みながら火アソビを始めます。

焼き鳥を焼きつつビール・・・

お肉を焼く横で妻がミルクティーを温めます。
100均の計量カップは大変使えます。
4時位になり、そろそろ温泉へ、
続きます。
前回のアップからかなり時間が経ってしまいましたが、
ようやく家族で今年初めてのキャンプに行ってまいりました~

今回も荷物満載です。
助手席や、後部座席の足元まで隙間という隙間は全て埋まっております。
それでも詰めきれないものは、新兵器を導入しましたので・・・

屋根の上にルーフキャリアを設置しました!
ルーフボックスにしなかった理由は、外しているあいだの置き場に困りそうだからです。
ただ、結構空気で汚れてしまうのでシートを掛けるのが面倒です。
で、出発します。
時刻は5時15分、今回はかなり早い出発を心がけました。
今回も一泊キャンプですから、少しでも楽しむ時間を多く取るためです。
道中少し雨がパラつき不安になりますが、
約2時間で到着
山中湖畔 みさきキャンプ場です。
http://www.misaki-campsite.com/
今回は道志から少し離れてみました。
こちらを選んだ理由は、、
・お安い
・後で触れますが買い出しに便利な立地
・予約をしない突撃キャンプの為、万一チェックインできなくても道志エリアに変更しやすい立地
・湖畔サイトに泊まってみたかった
・すいていればフリーサイトである
・お風呂も近い
といった感じです。
写真を撮り忘れてしまったのですが・・・
評判通りこじんまりとした、整備され過ぎてないというか、
なんとも言い難いサッパリとしたキャンプ場です。
タープを張る場合は別料金だそうです。
それでもかなりお安い料金設定だと思いました。
どんよりとした雲行きの中、割とスムーズに設営完了。
銀のシートは設営後に風向きが変わり仕方なく張った風よけです。


すぐ目の前が湖です。
テントからの風景がこんな感じです。

さて、設営が終わりましたら食材の買い出しに出かけます。
実はこちらのキャンプ場、大変便利な立地です。
大型スーパーと100円ショップが隣接した店舗まで車で約5分の距離、
また、コンビニも5分圏内、温泉施設も5分圏内です。
足りないものがあったらすぐに買いに行けちゃいます!
で、買い出しから戻ってからのお昼ご飯です。
お鍋で炒める焼きそばです。

目玉焼きも乗せちゃいます。

なんとも美味しくなさげな焼きそばですね・・・
今後は美味しそうな盛り付けと撮影を心掛けます・・・
全く写っておりませんがかなりの具だくさんですし・・・
前日に野菜は妻が切ってくれていたので炒めるだけの簡単料理でした。

ビールにもあいますね!
午後になっても全く天気は良くならず・・・
結構寒い・・・気温は確か6度位だったかと思います。
寒いのが苦手な妻はテントの中で座ったっきりの大仏状態です。
私は一人でビールを飲みながら火アソビを始めます。

焼き鳥を焼きつつビール・・・

お肉を焼く横で妻がミルクティーを温めます。
100均の計量カップは大変使えます。
4時位になり、そろそろ温泉へ、
続きます。