ソロキャンデビュー!新戸キャンプ場 2013.12.7~8 その3

hase0320

2013年12月22日 12:44

こんにちは、




そろそろ記憶が薄れてきていますが・・・

思い出しながら書いていきます。





ちなみに今回の記事は、一部不衛生な内容ですのでご注意ください。






その1はこちら  
2013/12/11


2013/12/15




昨日に続き残念な曇り空です。







外に出しておいた荷物が朝露でびしょ濡れです・・・


テントの中も大変な結露で撤収が面倒な感じに・・・





と、ここで携帯のバッテリーが無くなってしまいました




残念ですが・・これ以降の写真が全く残せませんでした











そういえば、深夜にびっくりしたことがありました。




2時位だったか、


この日はほぼ無風だったのですが、外の物音で目が覚めました。











「カサ・・カサ・・・カサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサ・・・・・・・・・・」










ビニール袋が音を立てているようです







「ゴミ袋か・・・」







「ん??風もないのになんでこんな音が??」








私は10秒程シュラフの中で固まっていましたが・・・







カサカサとする音の中に微かに聞こえる鼻息・・・・・・・










「・・・ケモノか?・・・・・・イノシシ?・・・まさか・・・・・・クマ??????」










意を決して・・・




そ~っと・・・音のする方のインナーテントの壁に近づき・・・・










「ドンッ!!!」








と叩いてやりました!




叩くとほぼ同時に砂がテントに降りかかるような音が・・・




逃げる際の、後ろ足でまきあげた砂がテントに当たったのでしょう・・・




その後は、シーンと静まり返りました。




正体はわかりませんでしたが、狸か、ネコですかね~




今回、ゴミはスーパーの袋にまとめてガイロープに縛っておいたのですが、




やはりきちんと処理しなければいけませんね。




猪とかだったれと思うとゾッとしますね








で、本日の朝ごはんは・・・






昨日の鶏鍋の残りに、残りご飯をいれて、卵でとじて・・・





鶏鍋雑炊にしました~





写真はありませんが・・・





朝からしっかりと温まり、






さっさと撤収の準備に取り掛かります。







今回はテント内の結露が尋常じゃありませんでした、





タオルで先に拭き取り、枝に渡したロープで干します。






と、撤収の作業中に事件発生







「なんだか臭い・・・・・・・」






嫌な予感がします。






靴の裏を・・・確認・・・・・












「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」














踏んでました・・・・・うんち。












超ショックでしたが、今回はソロキャンプ。







誰にも話すことすらできません・・・





私は完全にテンパってオロオロ・・・





無駄に歩き回って汚染箇所を広げてしまいます





自分を落ち着かせながら靴を脱ぎ・・・足元の小枝で清掃に取り掛かりますが・・・






靴のソールが複雑な溝でうまく取れません・・・




おまけに強烈な悪臭にあえなく断念・・・





予備のサンダル持ってきてよかった~






完全にテンションダウンです・・・







もう、一刻も早く家に帰りたい・・・





靴はビニール袋に入れ、厳重に縛ります。





作業用の靴だったので今回で引退させることにしました。





サンダルに履き替えたので撤収作業に戻りますが、





ほじったブツや、歩き回って広げたブツで私のサイトは悪臭が漂っています・・・・・・





おまけに、落ち葉が多く、最初に踏んだ元のうんちが見つかりません、





先程テントを干した周辺は落ち葉だらけです。





おかげでこの後の撤収は足元に細心の注意を払わなければいけなくなってしまい・・・





はたから見た私の姿は完全におかしな人であったでしょう。



おかげですっかり撤収に時間がかかってしまい・・・



8時くらいから始めたのに11時位までかかってしまいました・・・




今回はお風呂に入らないキャンプでしたので、帰りに温泉でも寄ってと思っていましたが、




逃げるように寄り道もせず帰路につきました。








今回のキャンプは初めてのソロでしたが、

もっと食事を簡単にして、荷物を減らし、楽をすることに重点を置いたほうが良いと思いました。

今回食材が大量に余ってしまい、無駄な出費が多い・・・

野菜や肉などは事前に仕込みして食べる分だけ持参すれば、出費も時間もかかりませんね~











そうそう、激安テントの使い心地ですが、

特に問題なしです、

設営の時間は20分くらいだったでしょうか、慣れればもっと早いでしょう。

前室が狭いのでほんとにオマケですが一応靴がおけます。

フライシートにスカートはないですし、インナーテントのメッシュは閉じることはできませんが、

今回の装備で問題はありませんでした。

ペグは鉄の物がありましたが、短くて地面が柔らかいからか全然効きません、仕方なく2本ずつ刺してなんとか効きました。

雨には降られませんでしたので防水性能については今回なしですが、

5000円位のテントでこのクオリティなら十分かと思います。

ただ、次回はタープが欲しいですね~








そして・・・









落ち葉の多いサイトは、









ウンチに注意









おわり












関連記事